一花模様 PART-2

ロータス ブリムストーン

別名 ロータスヒルスタス 科/属 マメ科ドリグニウム属 自然開花期 初夏~秋 分類 耐寒性多年草 特徴 綿毛に包まれた柔らかリーフ 花言葉 「完璧な美しさ」 撮影場所 我が家...

アイビーゼラニウム 『ブラッシュロッホ』

和名 蔦葉天竺葵 科/属 フウロソウ科ペラルゴニウム属 自然開花期 5月~11月 分類 常緑匍匐性多年草 注意点 強光と多湿を嫌う 花言葉 「真実の愛情」 撮影場所 我が家...

斑入りハゴロモジャスミン 『ミルキーウェイ』

別名 ジャスミナム・ポリアンタム 科/属 モクセイ科ソケイ属 自然開花期 3月~5月 分類 常緑蔓性低木 原産地 中国雲南省 花言葉 「優しさを集めて」 撮影場所 我が家...

ドイツスズラン

和名 独逸鈴蘭 科/属 キジカクシ科スズラン属 開花期 4月~6月 分類 耐寒性宿根草 特徴 有毒・半日蔭を好む 花言葉 「再び幸せが訪れる」 撮影場所 我が家  ...

デロスペルマ・ホワイト・デザートジュエル

別名 耐寒性松葉菊 科/属 ツルナ科デロスペルマ属 自然開花期 5月~9月 分類 耐寒性常緑多年草 特徴 花は日差しのあるときだけ開く 花言葉 「心広い愛情」「無邪気」 撮影場所 我が家...

ベロニカ「シャーロッテ」

和名 瑠璃虎の尾 科/属 ゴマノハグサ科クガイソウ属 自然開花期 6月~8月 分類 耐寒性宿根草 特徴 挿し木で増やすことができる 花言葉 「忠実」「名誉」 撮影場所 我が家...

ニチニチソウ(夏花火)(ミニナツ)

別名 そのひぐさ 科/属 キョウチクトウ科ニチニチソウ属 自然開花期 5月~10月 分類 非耐寒性多年草(一年草扱い) 特徴 小輪タイプのニチニチソウ 花言葉 「揺るぎない献身」 撮影場所 我が家...

ハーマニア「コッコカーパ」

原産国 南アフリカ 科/属 アオイ科ハーマニア属 自然開花期 春~初夏 種類 常緑多年草 特徴 高温多湿が苦手 管理場所 夏場は半日陰(現在東の庭) 撮影場所 我が家...

ベコニア・センパフローレンス

和名 四季咲きベゴニア 科/属 シュウカイドウ科シュウカイドウ属 戸外開花期 5月~11月 分類 不耐寒性常緑多年草 特徴 育てやすい 花言葉 「親切」(白) 撮影場所 我が家...

八重咲きアキレア『ゆきてまり』

流通名 アキレア・プタルミカ 科/属 キョウチクトウ科ニチニチソウ属 自然開花期 5月~10月 分類 半耐寒性多年草 壌土 水捌けの良い砂質壌土 花言葉 「悲嘆を慰める」 撮影場所 我が家...

ニチニチソウ 『小輪ハニーレモン(仮)』 

別名 ビアンカ 科/属 キョウチクトウ科ニチニチソウ属 自然開花期 5月~10月 分類 非耐寒性多年草 特徴 通常より二回りくらい小さい 花言葉 「生涯の友情」 撮影場所 我が家...

ニチニチソウ 『しらゆきひめ』

別名 ビアンカ 科/属 キョウチクトウ科ニチニチソウ属 自然開花期 5月~10月 分類 非耐寒性多年草 特徴 風車咲き 花言葉 「生涯の友情」 撮影場所 我が家...